WR-Vが納車されました!選んだ理由と乗ってみた第一印象レポ

日々のつぶやき

こんにちは!mamano-teのしまゆんです☆

長年乗っていたミニバンがとうとうガタがきはじめていたこともあり、
ちょっと前から車の買い替えを検討していた我が家。
ついに先日納車されたということでブログにまとめてみたいと思います!ご興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

はじめに

ついに我が家にも待望の新車「WR-V」が納車されました!
注文から納車までの期間はネットの口コミよりは短く、1ヶ月半ほどで届きました。
(我が家の諸事情で3週間ほど納車をお待たせしてしまい担当の方にはご迷惑をお掛けしました‼
この記事では、WR-Vを選んだ理由と、実際に乗ってみて感じた第一印象についてリアルにレポートします。

以前はミニバンに乗っていました

家族が増えたタイミングで選んだのが、3列シートのミニバン「セレナ」でした。


スライドドアで乗り降りしやすく、家族でディズニーなどよく行く我が家は車中泊もするのですが、車中泊も余裕の広さ。


当時はまさに理想のファミリーカーで、大活躍してくれました。

ライフスタイルの変化とともに

子どもが成長し、家族での移動は基本的に3人。年に1〜2回、親戚を乗せることがあるかないか。


旅行も最近は公共交通機関を使うようになり、3列シートの出番が激減。


「次はこんなに大きな車じゃなくてもいいかも…」っと思ってました。

WR-Vを選んだ理由

まず、いくつかの車種で迷いましたが、最終的にWR-Vに決めた理由は以下のとおりです。


・見た目のかっこよさ(SUVらしいフォルムと程よいサイズ感)
・価格とのバランス(装備が充実しているのに比較的リーズナブル)
・通勤・送迎・買い物など幅広い用途に対応できる万能さ
・リアシートに座った時の座席の広さ(試乗時の印象がとても良かったです)

特に「子育て中でも扱いやすいSUV」という点が決め手になりました。

納車されたWR-Vのカラー・グレード・オプション

今回選んだのはZグレード。
カラーはメテオロイドグレー・メタリックで、街中でも映える上品な色味にひと目惚れ。
(我が家は洗車大好き人間!ではないので汚れが目立ちにくいのも大事(笑))


「ドライブレコーダーだけはしっかり装備したいな」と主人に話し、その他は主人お任せカスタムでお願いしました。

実際に乗ってみた第一印象

最初に乗って感じたのは「とにかく静かで運転がしやすい!」ということ。
もちろんセレナと比べると窓の大きさが全然違うので慣れるまでは少し違和感がありましたが、すぐになれました!


シートの座り心地もよく、ハンドルの重さも軽快。アイドリングストップも自然で違和感なし。
後部座席は思った通り広く、とても快適な乗り心地でした。


荷室も普段使いには十分な広さがあり、週末の買い物も余裕で行うことができました!

気になったポイント

まだ数日ですが、あえて気になる点を挙げるとすれば…
・ガソリンタンク残量のメーターが見にくい
 (背筋をピン!っとすれば見えるのですがわりとモニターの下の方にあるのでハンドル位置を下げるかしないと常に見える状態にはならなかったです。個人差があると思いますが…)

・収納が少ない
 (これはセレナと比べるとどうしても少ないのは承知で購入してますが、やっぱり少ないなという印象でした)


でも、全体としては大満足のクルマです!

まとめ

WR-Vは、見た目・価格・機能性のバランスが取れた非常に良い車だと感じました。
これから日々乗りながら、快適なカーライフを楽しんでいこうと思います。
次回は、実際に使ってみた車内グッズなどもレビュー予定ですのでお楽しみに♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました