「今日は何もしたくない」そんな日があっても大丈夫。
続けられる人は、“やる気”より“整う仕組み”を持っています🌿
こんにちは!しまゆんです☆
副業を始めたばかりの頃、私はよく「今日は作業無理かも…」と気持ちが止まる日がありました。
やる気が出ない → 作業が進まない → 焦りに自己嫌悪…
そんな悪循環にハマると、モチベーションを立て直すのが大変なんですよね。
でも最近は、“やる気に頼らない仕組み”を作ったことで、
落ち込む日も焦らず前に進めるようになりました。
今日は、そんな私の**「整える副業習慣」**を紹介します🌸
💡 やる気が出ないのは「怠け」ではなく“エネルギー切れ”

「今日は全然進まない」「やる気が出ない」と落ち込むとき、
私たちはつい“自分の根性が足りない”と思いがち。
でも実際は、脳がエネルギー不足になっているだけなんです。
人間は、同じ作業を繰り返すと「報酬感情」が薄れてやる気が出なくなる。
だから、続けるコツは「やる気を出すこと」ではなく、
やる気がなくても動ける環境を作ることがとても大切。
「報酬感情」とは、行動したときに得られる“うれしい”や“満足”といった感情のこと。
脳はこの感情を報酬として感じることで「またやろう」とモチベーションが上がります。
同じ作業を繰り返すと慣れてしまい、この報酬感情が薄れてやる気が下がるんです。
🌿 習慣①:ノートで「小さな達成」を見える化する

やる気が落ちているときこそ、
ノートに「今日できたこと」を書き出すのがおすすめです。
☑ ブログ1行書いた
☑ 写真を1枚撮った
☑ A8の広告を1件確認した
どんなに小さなことでもOK。
“できた”を積み重ねていくと、
「意外と進んでるじゃん」と気持ちが整ってきます。
私は毎日”できたこと日記”をつけています。
日記には毎日3つ今日できたことを箇条書きにして記録しています。
🪞 愛用文房具はこちら:
👉 しまゆんのお気に入りノートとペンをチェック→
🌸 習慣②:「5分だけやる」でOKルールを作る

やる気が出ない日は、
「1時間やらなきゃ」と思うから動けなくなる。
私は“5分だけルール”を決めています。
5分だけPCを開く
5分だけタイトルを考える
5分だけ文章を直す
たいていの場合、5分始めると勢いで15分くらい進んでいます(笑)
やる気は「始めてから出る」もの。
始めるハードルを下げるのがコツです🌿
☕ 習慣③:作業スペースを“整える”
やる気が出ない原因のひとつは、
“脳の視覚情報が散らかっている”ことも原因かもしれません。
デスク周りがごちゃごちゃしていると、
「片づけなきゃ」「何からやろう」と頭が疲れてしまう。
私は副業用の作業スペースを決めて、
必ず作業終了後はきれいにリセットしてから終了しています。
そうすることで次に作業を始めようとしたときにデスク周りがごちゃついているからやる気が起きない、という状況がないようにしています。
「整った空間=整った思考」
また、机の上にお気に入りのノートとペン、
小さなアロマやキャンドルを置くだけで、
やる気の“スイッチゾーン”が完成します。
🪞 使っているアイテムはこちら:
👉 好きな香りでリフレッシュ
💻 習慣④:自分を責めないリズムを持つ
やる気が出ない日があっても、それは自然なこと。
私も「何もしたくない」日があります。
それに家事や育児をしているとどうしても「できない日」もありますよね。
でも、その日を“失敗”にしない方法を見つけました。
「今日は整える日」と決める。
・部屋を片づける
・好きな香りでリラックスする
・ブログの下書きだけつくる
無理に頑張らず今日は次のさぎょのために“整える日”にすると、翌日の行動エネルギーが戻ります🌷
🌷 習慣⑤:整うリズムを「スケジュールに組み込む」
副業で大事なのは“続けられるリズム”をつくること。
1日の中で落ち着いて「整う時間」を固定して作ることで、
気分に左右されず動けます。
朝:5分ノートを書く
昼:30分作業
夜:10分ふりかえり
たった数分ですが、このサイクルを作ってから、
「やらなきゃ」ではなく「やるのが自然」になりました。
💕 習慣⑥:ご褒美を“形より気持ち”で選ぶ

やる気が出ない時ほど、
「ご褒美で気持ちを整える」のも大切。
ただし、物を買うご褒美ではなく、
“心がリセットされる時間”を選ぶのがコツです。
- 好きな温かいドリンクを飲む
- 好きな香りのハンドクリームを使う
- 好きな音楽を流して5分休む
“小さな満足”を積み重ねると、気持ちは確実に前向きになります。
🪞 愛用中のご褒美アイテム:
👉 楽天ROOM|心を整える癒しグッズ特集
💡 習慣⑦:副業の成果を“モチベ地図”にする

副業を続けるモチベは、
「結果を見える化」することでも維持できます。
私はA8.netやアフィリエイトのダッシュボードを
“モチベーション地図”として使っています。
小さな発生報酬が1件でもあると、
「今日もやってよかった」って思えるんですよね。
数が少なくてもOK。
“ゼロではない”を見える化するだけで続けやすくなります。
💻 副業の第一歩はこちらから:
👉 A8.net無料登録はこちら
🌸 まとめ|やる気がなくても動ける人は、“整える人”
副業を続けられる人は、
「モチベが高い人」ではなく、
「やる気がない日も整えられる人」。
やる気が出ない日こそ、自分を責めず整える。
焦らず、比べず、自分のペースで続けていけば、
いつの間にか“継続できる自分”に変わっていきます🌿


コメント