こんにちは!しまゆんです☆
「副業を始めたけど、続かない…」
「本業が忙しくて、何もできないまま1日が終わっちゃう」
そんな風に感じたこと、ありませんか?
私も最初のころはそうでした。
仕事・家事・育児に追われ、疲れて何も手につかない日もたくさん。
でもある時、“整える暮らし”の考え方を副業にも取り入れてみたら、
びっくりするほど気持ちがラクになり、続けられるようになったんです。
今日は、私が実際にやっている
**「本業と副業を整える働き方」**を紹介します🌿
むしゃらに頑張るより、“整える”ほうが続く理由
副業を始めたばかりの頃、
毎日「時間がない」「もっと頑張らなきゃ」と焦ってばかりいました。
でも、頑張れば頑張るほど疲れて、焦れば焦るほど気持ちばかりあたふたして
気づけば何も続かなくなっていたんです。
そこで気づいたのが、
「やる気を出す前に、環境を整える」ことの大切さ
でした。
整った環境は“やる気”より強い
- デスクに余計なものを置かない
 - タスクを1日3つだけに絞る
 - 副業時間を「朝の15分」に固定
 
小さな整えで、行動のハードルが一気に下がります。
💡 ポイント
「やる気」ではなく「整った環境」が行動を作る。
私がやっている“整える働き方”3つの習慣
① 朝10分の“整う時間”をつくる
朝の静かな時間に、コーヒーを飲みながら
1日のタスクをノートに書き出します。
やることが見えると頭も整理されて、
「今日はこれだけやればOK」と気持ちが軽くなる☕
🪞 使っているアイテム
👉 with small joy ROOM|整えるデスク文具集
📎 A8導線案:
👉 マネーフォワードME(家計管理アプリ)
👉 Focus To-Do(ポモドーロ式タイマー)
② “スキマ時間”を活かす副業スタイル
副業=夜やるもの、と思い込んでいたけど、
実は通勤・昼休憩・子どもが寝た後など、
1日の中に短いチャンスはたくさんあります。
📱 スマホでできることを決めておくと、
「できるときに少しずつ」が続けやすい。
🩵 おすすめアプリ
- 楽天ROOM(商品紹介の更新)
 - A8.net(案件チェック・セルフバック)
 
③ “やらない日”を決めておく
続けるには、休む勇気も大切。
私も週に1日は「完全OFF」にしています。
「何もしない日」を作ることが、
「続ける力」を生む時間になる。
焦ると空回りしやすいから、
“自分を整える日”を予定に入れておくのがおすすめです🌸
整える働き方に変えて良かったこと
- 続かない焦りがなくなった
 - 仕事と副業の切り替えが上手くなった
 - 「頑張らなきゃ」より「整えよう」に変わった
 
副業って、量よりもリズムが大事。
無理なく続けられるリズムができると、自然と成果がついてきます。
まとめ|“整える副業”は、やる気より習慣
がむしゃらに頑張るよりも、
小さく整えて続けるほうが結果につながります。
「やる気がない日があっても大丈夫。」
「整った環境が、行動を助けてくれる。」
それが、“整う副業”の強さです🌸
💻 まずはできるところから整えてみませんか?
👉 A8.net無料登録はこちら
👉 しまゆんの楽天ROOMで整うアイテムを見る
  
  
  
  
コメント