不安しかなかった転職後の私へ。少しずつ整っていくから大丈夫って、今なら言える

💼 副業で暮らしを立て直す

収入が減って不安だったあの頃。焦って空回りしてばかりだった私が、「整える暮らし」で少しずつ前を向けるようになった話。


こんにちは!しまゆんです☆

今日は、私が「転職後の収入減」で本気で不安だった時期のことを、正直に書いてみようと思います。

転職したときは、「休みが増えて自分時間が持てる!」と前向きに思っていました。
でも不景気の影響もあり、いただけるお給料はだんだん少なくなっていって…。
それまでの私は、忙しくて休みは少なかったけれど、
欲しいものは買えるし、外食も好きな時にできる生活。

それがいつの間にか、
「欲しいけど我慢しなきゃ」「今週は外食したから控えよう」
そんなふうに、我慢が当たり前の毎日になっていました。

焦ってばかりだった頃の私

こんなに我慢しているのに、
今まで貯めてきた貯金がみるみる減っていく現実が、本当に怖かった。

「どうにかしなきゃ」と焦って、節約も副業も手を出しては続かず…。
気づけば、気持ちまでカサカサになっていました。

とにかく「節約しなきゃ!」と思って、
1円でも安い商品を探したり、ポイント計算に頭を使ったり。

節約上手な方には当たり前かもしれないけれど、
“好きなものを我慢する” ことが私にはすごくストレスでした。

一番つらかったのは、子どもに「お金ないからダメ」と言う瞬間。
お菓子ひとつでも我慢させるのが心苦しくてたまらなかったんです。

昔はスタバの新作を飲むのが当たり前、
コンビニには毎日寄っていたのに、
その頃はスーパーでジュースを買うだけで“贅沢”だと感じていました。

「整える暮らし」に出会ったきっかけ

節約・節約で心がすり減っていた頃。
寝ても覚めてもお金のことばかり考えていて、
SNSも広告も“お金”の話題ばかりが目に入るようになっていました。

そんなある日、ふと気づいたんです。
「部屋も心も、ぐちゃぐちゃのままだな」って。

散らかったテーブルを片づけて、
床に置きっぱなしだった洗濯物を片付けただけで、
不思議と気持ちが少し軽くなりました。

「ないもの」ばかり見ていた視線を、
「今あるもの」に向けてみたら、
自然と心が落ち着いていく感覚がありました。

「減らす」より「整える」に変えたら、
我慢ではなく、“自分を大切にする時間” に変わっていったんです。

「我慢しない節約」に切り替えたら、心がラクに

収入が減った原因はわかっていたからこそ、
「収入を増やさなきゃ!」と焦って副業を始めては挫折。
何度も同じ失敗を繰り返しました。

そこで思い切って、「まずは出費を整えよう」と決めました。
固定費と無駄買いを見直し、
“節約=我慢”ではなく、“楽しみながら整える”をテーマに。

そうしたら、少しずつ気持ちがラクになっていきました。

私の楽天ROOMでは、そんな「気持ちが整う暮らしアイテム」をまとめています。
👉 しまゆんの楽天 ROOM

少しずつ整ってきた今の暮らし

時間はかかったけれど、
無理なく続けられるリズムができてきました。

以前のように“お金の不安”に支配されることも減り、
心にも少し余裕が持てるようになりました。

“整える”って、収入を増やすことではなくて、
「自分を整えること」なんだ と今は感じています。

まとめ

もし今、収入減や転職などで不安でいっぱいになっている人がいたら、
「焦らなくてもいいよ」と伝えたいです。

生活はすぐには変わらなくても、
小さな“整える”を重ねていけば、必ず気持ちが変わっていきます。

私もまだ途中だけど、「small joy(小さなよろこび)」を見つけながら前に進んでいます🌿

コメント

タイトルとURLをコピーしました