こんにちは!mamano-teのしまゆんです☆
先日愛車WR-Vが納車され、わくわくする新車ライフが始まりました!
我が家のメインカーを買い替えたのは10数年ぶり。長く大切に乗ってたくさんまた思い出を作っていきたいと思います。
そこでまず揃えたいと思ったのが、**「夏の日差し対策アイテム」**でした。特にフロントガラスからの直射日光は車内の温度を一気に上げてしまうので、サンシェードは必需品。
今回は、実際に私が比較・検討した「ジャバラ式」と「ポップアップ式」のサンシェードについて、それぞれの特徴や使いやすさをまとめました。
WR-Vに合うサイズやおすすめ商品も紹介しているので、同じようにお悩みの方の参考になれば嬉しいです♪
【WR-Vのフロントガラスサイズ】
サンシェード選びでまず大切なのが「サイズ感」。
WR-Vのフロントガラスは、幅:約145cm × 高さ:約80cmほど。
このサイズに対して小さすぎると隙間から日差しが入り、
大きすぎると端が折れたりうまく設置できなかったり…
せっかくのサンシェードも、サイズが合っていないと効果半減なんです。
【比較①:ジャバラ式の特徴】
いわゆる「蛇腹タイプ」のサンシェード。以前の車でも使っていたのですが、しっかり広げて、ガラスにぴったり密着できるのが特長です。
メリット
- フィット感が高く、しっかり断熱できる
- 光が漏れにくく、車内温度の上昇を防ぎやすい
- 吸盤ではなく、サンバイザーで留めるだけなので設置後も見た目がすっきり
デメリット
- コンパクトに畳めるけど、設置時は少し手間がかかる
- 使用後の折り目が少しずれやすいことも
私が気になった商品:
雑貨屋さんで見かけた**DULTON(ダルトン)**のサンシェード。
デザインがとてもおしゃれで、一般的なサンシェードと違うから気分が上がりそう✨
調べてみると、**Lサイズ(W1450×H800mm)**がWR-Vのガラスにぴったり。
カー用品っぽくない、くすみカラーとロゴデザインも好印象です♪

【比較②:ポップアップ式の特徴】
もうひとつの候補は、ワンタッチで広がるポップアップタイプ。
こちらも以前使ったことがあり、**「とにかく手軽!」**という点ではかなり便利でした。
メリット
- 折りたたまれた状態からサッと広げてすぐ使える
- 丸めてコンパクトに収納でき、助手席の足元などにしまいやすい
- 軽いのでお子さんがいる家庭にも◎
デメリット
- ワイヤーが入っている分、夏場に金属部分が熱くなることがある
- 完全な密着は難しく、隙間からの熱気や光が気になることも
検討した商品:
- WR-V専用のタイプ
- 簡単に設置できるので、短時間の駐車時などには便利そう

【私の結論】
いろいろ比較してみた結果…
- しっかり密着して断熱性も高いDULTONの蛇腹式も魅力的だったけど、
最終的には“手軽さ”を優先して、ポップアップタイプを購入しました! - サッと広げてすぐに使える手軽さは、忙しい日常やちょっとした買い物のときにも便利。
- ワイヤーが熱を持つ点は少し気になるけど、短時間の駐車メインなので問題なさそうです◎
【まとめ】
車内の快適さは「日差し対策」で大きく変わる!
特に真夏はハンドルやシートが熱くなりがちなので、早めにサンシェードを用意するのがおすすめです。
今回は「使いやすさ重視」でポップアップ式を選びましたが、
それぞれのライフスタイルや使用シーンに合わせて選ぶのがポイント!
今後、実際に使ってみての感想もブログに追記予定です。
WR-Vオーナーさんやこれから新車を迎える方の参考になれば嬉しいです♪
紹介した商品は楽天ルームでも✔できます♪
しまゆんの楽天ルームはこちら
コメント